山の記録一覧へ

2013年10月12-13日 黒部渓谷 下ノ廊下〜水平歩道

[ member ]

単独
後半からソロ仲間と。Mさん、D井さん、Y田さん

[ time ]

0630 扇沢
0705 黒部ダム
1420 阿曽原温泉(幕営)

0625 阿曽原温泉
1310 欅平1705
1820 宇奈月温泉1933
2100 富山(夜行バス)

[ gear ]

ストック1本未使用、テント1人用、トンネル内ヘッドライト必須、落石に備えてヘルメットあった方が良い。


------------------


突然休みができたので、どこに行こうかと。しかも3連休!

ここ最近ずっと・・世の中の動きも、季節も、朝か夜か時間もわからない毎日を過ごしていたので、今が10月で秋だということに今更気付く。 ちょうど紅葉の時期だぁ!

どこに行こう?候補は、去年行く予定だった下ノ廊下、秋に行きたいと思っていた谷川縦走、去年敗退した栂海新道。
いろいろ考えて、やはり入山が限られる紅葉の綺麗な下ノ廊下にいこうと決める。でもさすが3連休、バスが満席。 しぶとくキャンセルが出ると思いバスの空きを待ち、当日直前にバス予約完了。 バス取れなかったら谷川いこうと思ってたところ。

ルートは、去年一緒に行く予定だったけど靭帯炎で行けなくなった、隊長の山の記録を辿ろうと考える。
白馬八方から唐松岳を超えて、餓鬼岳を超えて、祖母谷温泉へ、というルート。
だたここはとても長い。隊長は祖母谷まで1日で行ってたけれど、健脚な隊長でもヘロヘロだったようなので、とりあえず自分は避難小屋を目指そう。

隊長の記録

夜行バスに乗り込むと、山仲間から天気大荒れ、穂高は雪が降るらしいとメールが届く。
雪!!天気はちょっと雨が降るだけだと思っててちゃんと確認してなかった。
明日の天気は、、、と確認してみる。後立山連峰は3000mでは風速25mもあるみたい。2000mでは15mらしい、 ということは、2696mの唐松岳は風速20mはあるんじゃないか?? しかも風向きは西南西。祖母谷下降するには、真正面から強風に立ち向かわないといけない。 これで雪だったらやばいかもと思う。さらに強風じゃ八方からのリフトは動かずに八方止まりになりそう。

ということで、バスに乗りながら悩んだ挙句、八方まで行かずに、扇沢から入ることにする。 扇沢はすごい人。朝の5時前からチケット売り場の行列があった。

今回は久々の3日山行なので、体力に不安があって、できるだけ軽量化をしてみた。 サンダルは持たない。本も持たない。財布は入れ替えてカード持たず。カッパはペラペラの薄くて軽いやつ。着替えは下着とTシャツだけ。 食糧は高カロリーか塩っけのあるもの。具材なしラーメン、だけど淋しいから実家のゴーヤ1本忍ばせる。

でもこれは、唐松岳からのルートを考えてたからで、扇沢からだから、まったりルートになってしまった。
それならと、扇沢で「黒部の太陽」の小説が売っていたので購入。これを読みながら、黒部渓谷の旅をしよう。

扇沢の空は星空から朝日とともに真っ青な青空に変わり、周りの登山者たちも、こんないい天気になった!と喜んでいる。
トロリーバスに乗り黒部ダムに到着。ダムを出発すると、だんだん雲行きが怪しくなってきた。

きたか・・・午後の方がだんだん天気が崩れる予報だったので、早めに付けるようにちょっと急ぐ。
でも朝9時半頃にはもう雨が結構降ってきてしまった。

風はそんなにない。ここは標高1000位だし当たり前か・・空を見ると雲の流れがとても早い!やっぱり稜線は風が強そう。雪降るのかな?

道は、永遠と水平の道。アップダウンがあまりに無いので、歩いていると眠くなってきてしまう。 でも一歩足を踏み外したら、黒部川に身を投じられもう命はない感じ。 結構きわどい危険な道も多い。

雨がひどく土砂降りになる。道はとてもよく整備されているけれど、丸太のはしごはつるつる滑って慎重にいかないと怖い。

1年に1ヶ月半しか入れない秘境だからか、まあ紅葉が素晴らしい場所だからだけど、ものすごい人。 だから、ロープやはしごの部分はすごい渋滞になってしまっていた。雨の中、きわどい道を行くのに待つ時間も長くなり、雨に降られて寒かった〜。

黒4地下発電所の見えるあたりで、みんな足止めをされている。登山者が滑落したらしく、救助活動が行われていた。比較的そばに山岳救助隊がいたらしく駆けつける時間が早かったらしい。 滑落者は、意識ははっきりしているけれど、重症とのことだった。ヘリを呼ぶと言っていた。滑落場所は樹林帯でよかった、黒部川沿いだったら命はなかった。

そこからすぐの東谷吊橋は結構怖かった。一人で渡って下さいという意味がよくわかる。真ん中50cmの板の道を片方でも踏み抜いたらさようなら〜
渡り切るまでのハラハラの1分間だった。

橋を渡り切って進むと、ひとりの登山者に声をかけられる。妙にノリのいい人なので、一緒に喋って歩く。聞くと、仲間とはぐれたとのこと。仲間といっても 昨日今日に知り合ったソロ仲間。すぐに仲間と合流。Mさん、Yさん、Dさん、みんな単独らしい。ということで、勝手に仲間に加わり、そこから小屋までともに歩く。


高熱隧道では、さすが「高熱隧道」の小説を思い出させる独特な雰囲気の隧道。この熱さ、黒部で自然と闘いながら人間のために生きる人々の情熱を感じる。 小屋に着いたら、みんなテントだと思ってたら、小屋泊まりらしい。テント持ちのDさんも小屋にするとのこと。雨がひどくてびしょ濡れで誘惑されそうだったけど、 貧乏学生はさすがにテントです。

テントを張って、といってもだたポールを通し、ザックをテントに投げ入れて、雨で冷えた身体を温めに早速温泉へ!女性は偶数時間なんだって、急げ〜

誰もいない貸切の湯で気持ちよかった!その後Yさんも来て二人で山のおしゃべり。身体温まったので、小屋でビールを買う。ソロ仲間が小屋で飲もう、ご飯つくって食べようとのことなので、 こっそり小屋組に紛れて宴会。みんなでワイワイ、やっぱり山はこうじゃなきゃね〜。持参したゴーヤは生でいけると言われ、食べてみるとこれがイケる。持ってきてよかった。

外の雨は止まない。こんなに降るとは全く思っていなかった。雨の中また露天風呂に出かける。身体を温めてテントへ。

ヘッデンの明かりで黒部の太陽を読む。黒部渓谷。秘境、前人未踏の地。


黒部の太陽。

『黒部川は飛騨山脈のふところ深く、鷲羽岳に源流をおこす。東沢谷、針ノ木谷、御山谷、御前沢、 棒小屋沢、剣沢、東谷、仙人谷、餓鬼谷、祖父谷、祖母谷、小黒部谷、猫又谷、黒薙川、、本流をしのぐ激流で、滝のように 本流に注ぐ。

本流は断崖を縫って、曲がりくねって流れ、鳥や蝶々のほかには、人間はおろか猿でも通行ができない。天険が、古来黒部谷を秘境として、人類の近づくことを拒んでいた。

黒部という地名はアイヌ語のグルベツ―魔の川という意味の言葉から出たも、、、黒々と大木が繁って、太陽の光さえ通さぬとこから来た 名前、、流れ出る黒部川は、、源流は不明な全く謎の川、、、、』

気づいたら寝てしまっていた。夜9時になっても土砂降りだ。今日は雨は小雨だと思っていたけれど。そのまま就寝。




3時に目が覚める。外に声が聞こえる。晴れているみたいだ。
テントから空を見上げると、満点の星。
テントから頭を出して、しばらく星を眺める。

今日は、昨日出会ったソロ仲間と欅平を目指す。のんびりの6時半発なので、二度寝をする。

朝は、ゴーヤと昨日の朝飯の残りの鳥からと味付け玉子入のキムチラーメン。

2日目はさすがに予報通り天気がいい!でもここの標高が低いのが残念。そして紅葉はいまいちです。

紅葉は、阿曽原から仙人池方面、裏剣に行ったほうが、紅葉と昨夜降った雪のコントラストの絶景がもしかしたら見られたのかもしれない。
でも今回は黒部の旅と決めたので、黒部で生きた人間の想いを知りにいくのだ。

志合谷近くの150mのトンネルは、整備されていたからか、前日のひどい雨にもかかわらずトンネル内の水は少なかった。今回3度目というOさん曰く、 前回は膝くらいまで水があったらしい。

奥鐘山西壁が見える。黒部の怪人らしい風貌。でも一体どこを登るのかわからなかった。どこも登れる気がしない、すごいハング。それにアクセスが大変そう。

のんびり歩いて欅平に到着。
これにて登山終了。

アップダウンなく登山というか、トレッキングというか、トレイルウォーキングかな。
リハビリには無理をしないでちょうど良かったのかも。


------------------


観光客が行列をなしているのは、トロッコに乗るため。1時に着いたのに、乗れるのは5時。
祖母谷温泉の河原風呂はまた次回にして、手前の名剣温泉は2時で終わりとのことで、欅平の猿飛温泉の露天風呂に入る。
湯花がたくさんでとても気持ちいい湯だった!おかげで髪の毛が湯花だらけになったから、観光客には頭を洗うのはおすすめしないけど、また入りに来たい温泉。

温泉後は、岩魚骨酒、岩魚、山菜とビールで、トロッコの時間まで。

トロッコからは1時間半の宇奈月温泉までの旅。黒部渓谷で働くたくさんの作業員の方々が見えた。
黒部ダム建設では、約1千万人の人々が作業にあたり、171人の方々が亡くなられた。人間は自然には勝てないと思う。 でも人間は人間の暮らしやすさを求める。人間の犠牲も大きいけれど、自然や動物たちの犠牲も大きい。 自然と共存なのか、人間優先なのか。でも一生懸命生きる人間は好き。黒部渓谷を辿って、人間の生き方をまた考えた。

宇奈月には、美味しそうな「包みます寿司」があって、上に鱒が乗ってるだけじゃなくて、くるんであるので、めちゃくちゃ美味そう。 でも我慢して富山の美味しい魚を目指す。

宇奈月駅の駅員さんに、富山に美味い店があるか聞いてみると、 「今日は日曜だから富山の諸は店は閉めているかもしれない。富山駅のヤナギサワって人に聞いてくれ」とのこと。

GWに来た時は、早朝までどこも大賑わいで、お店はやってたけれど、7月の週末に来た時は確かに全く店がやっていなかった。

富山駅について声をかけると、待ってたかのように、すぐにヤナギサワさんという人が出てきて、「コンゴってとこ、もう刺身はなくて焼きものや揚げ物しか残ってないって 言ってたけど、行ってみる?」とのことで、お店の場所を教えてくれた。

コンゴ?アフリカ??教えてもらった通りに道をいくと、「金剛」という店がある。うまそうだ!駅前の人気のお店のよう。 お店には、駅員のヤナギサワさんが連絡をしてくれていたようだった。 店員さんは、ヤナギサワさんに、もう刺身などがなくなってしまたと伝えたけれど、それでもいいのか聞いたこと、ヤナギサワさんは金剛の常連さんということを教えてくれた。

それにしてもこの人の繋がりはやはり富山ならではなのか。みんな温かい。

やっぱり刺身が食べたいので、お店の人に近くに他のおすすめの店はないかと聞くと、「空飛ぶうさぎ」ってとこがおすすめとのこと。 そこから200m先にあるらしい。富山駅からまっすぐ大通りをいくと、以外に美味そうな店が続いて誘惑される。でももうちょいガマン。

空飛ぶうさぎを発見!確かにちょっとわかりづらい場所。入口には大量の日本酒の瓶が並んでいる。中に入るととても良さげ。
テーブル席は予約があるようで、カウンター席に座り、店長さんにおすすめを注文。
プレミアムモルツの生が美味い。海鮮がうまい!氷見牛のタタキは最高だった〜。地元の日本酒も身体にしみた。

GWの時に富山を訪れて、その人の優しさ、温かさに感動した。今回はさらにそれを実感した。
Oさんは私の言う富山人の温かさを本当かと思ってたらしかったけれど、今回のことで納得したようだ。 氷見牛のとろける食感に、富山人の心にしみる温かさととろけるような人情を感じた。富山最高〜いつか移住しよう。



猿飛温泉露天風呂へ

黒部のいわなは白い

いわな焼き

いわな骨酒

トロッコで宇奈月へ

窓とかないので、寒い

空飛ぶうさぎへ

富山の地酒

うまい海鮮!氷見牛たたき最高

富山人のこころ?


------------------

●金剛
営業60年?地元民に愛される居酒屋。今度は行こう。
http://ww3.ctt.ne.jp/kongou/

●空飛ぶうさぎ
金剛の方もおすすめするお店。日本酒、地酒、海鮮、すべて美味しい。雰囲気も落ち着いていてお店の方もとてもいい感じです。
http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16006552/

----------------------------


出発時は青空で快晴

ここより高度を上げたほうが紅葉が綺麗そう

黒部ダム

何の花?

幻想的

そこそこ紅葉

秋の景色

青い黒部川どこへいく

アンデス山岳民族です(゜ロ゜)

稜線はきっと台風並み。雲の流れが早い

ブルーな果実

新濃越沢合流点

きれいな釜

渓谷歩き

美しい

どこまで続くのだ。この沢は。

落ちたらゲームオーバー

渋滞がすごくて大雨で体が冷える

ハラハラしながら歩きます

たまに紅葉がきれい

どしゃぶりの黒部渓谷

十字峡

本当の十字架みたいになっている。

十字峡

秋の色

のびのびしている木に憧れる

秘境だ。

人間の入れる領域なのか

登山道の整備をされている作業員がたくさんいた

第4発電所、関西電力

この吊り橋、かなり怖い。足踏み外したら・・・

仙人谷ダム 水が満水

勝手に混ぜてもらったソロ仲間パーティ

ダム水が出ていた

仙人谷ダム管理棟

ダム案内所

隧道を行く

熱い

高熱隧道

高熱隧道から出た。

ようやく阿曾原温泉

露天風呂、雨で降られて寒かったからあったまる。

阿曾原温泉テント場。夜は密集していた。

紅葉

折尾ノ大滝

  ヘッデン必須。中をくぐるので濡れません

中はこんな感じ

ずっとこんな道

黒部の怪人。どこから登るんだろう?

志合谷 長いトンネル150m

中はこんな

水平道

きれい

こんなトンネル多い

昨日降った雨は、稜線では雪だったらしい。白馬方面は真っ白。

鹿島槍ヶ岳にも雪がついています。

猫又山 いってみたい

欅平に到着 おつかれ〜
|  めろ路 やまのきろく一覧へ  |

inserted by FC2 system