山の記録一覧へ

2011年12月4日
西上州 星穴岳

[メンバー]6人 M師匠、M森、Y田、Y内、O田、めろ

[コースタイム]
09:00 中之嶽神社
10:15 西岳
12:00 星穴岳
13:55 むすび穴
15:00 中之嶽神社

以前、山の友人が星穴岳に行ってきたと写真をみせてくれた。おっきな穴の空いた山、面白い山だな〜行ってみたいな〜と思っていた。 まさかこんなにすぐに行けるとは!

前日は雨、当日の北日本は大荒れ模様。寒そうだな〜ぬかるんでるのかな〜と心配していたが、西上州は青空が広がり、温かい。日陰は少しぬかるんでたが、 岩はしっかり乾いていた。 妙義山は、夏は蛭が発生するので、秋からがベストシーズンのようだ。

中之嶽神社からお参りして入山し、西岳を目指す。
西岳への道は、立入禁止のプレートを越えて行くが、踏み跡がしっかりしている。
途中、トラロープのついた3mほどの岩壁が2か所あるが、手足ホールドがしっかりあるので、問題はない。
西岳山頂からは、裏妙義、浅間山、そして星穴岳がよく見える。

西岳山頂からは踏み跡が2つに分かれるが、星穴岳方面に下る踏み跡をたどる。
しばらく行くと、草付の足場の悪い急傾斜。先に師匠が下まで下って様子をみる。相当足場が悪いので、他のメンバーは50mロープ1本を出して懸垂下降。 木が生えているので、頑張れば、木をつたって降りれるかもしれないけど、 何しろ枯れ木で下はどろんこ状態なのでかなり危険。枯れ木と共に下に流れて行ってしまうだろう・・・、師匠は何事もなく下って行ってしまったからすごい。

そこからまた踏み跡をたどり、2〜3人横になれそうな洞窟のような岩のあるテラスに着く。そこから10分ほどで星穴への懸垂地点に到着。 すでに2パーティがいて、1パーティは、星穴新道から登ってきたようだった。
星穴岳へはそのまま登れそうだが、万が一の安全のためロープを出して登る。

星穴岳山頂は、結構広いのでお昼ご飯を食べてゆっくりする。陽も当たって温かい。
あとで調べてみると、星穴岳山頂は東と西があって、正しい山頂は決まってないとか。私たちが着いたのは、東。西は一人くらいしか立てない山頂らしい。

懸垂下降地点から下を見下ろすと、途中で光が差し込んでいた。下りてみるとやはりそこが、射抜き穴だった。射抜き穴まで下降して、穴から反対の南側に抜けて、 今度は40mの下降。下降して東側にトラバースするとむすび穴に到着。しばし撮影タイム。

むすび穴に感動し、十分満喫してから下山を始める。
射抜き穴から40m下の下降点からさらに下へと沢を下降する。落ち葉で踏み跡がない状態だが、しばらく行くと、踏み跡出現。西岳方面を目指しながら尾根つたいを歩く。 踏み跡のある尾根道は続くが、中之岳神社へは、西にトラバースしないといけない。でもトラバース地点が見当たらない。

と、師匠が「こっちだ!」と言って、尾根道を外れ、道なき道をトラバース始めた。どんどん進む師匠に半信半疑でついていくと、師匠が「これみて」と言う。
おー!赤テープだ!まるで今付けたかのような神技的出現。自分だったら、トラバースの道がわからず、安全なテープのある尾根道を行くしかなかったと思う。
やっぱり経験の違いなのか。。。。師匠のルートファインディング力に惚れ惚れする。

さらに進み、またもや分岐。自分は選ぶ自信がない暗い斜面を下る。しばらく行くと、テープが出現し、そして轟岩が現れあっと言う間に中之嶽神社に着いてしまった。

むすび穴から2時間の下山のはずが、迷うことなく1時間で着いてしまった。
自分一人だったら絶対に来れなかった・・・・。

神社に無事に登ってこれたことの報告をしてみんなでお参りし、駐車場へ。
出発してからちょうど6時間で下山。早い下山と満足な山にみんなで握手。

それにしても無駄のないとっても楽しい山行だった。師匠に感謝。
もっと色んなバリエーションルートを経験して、野生の感を磨きたいものだ。

大大満足な星穴でした☆☆
今度は星穴新道で登りに来たい。


山の記録一覧へ 縦走、ハイキング 岩登り 沢登り そのた


射抜き穴

妙義山

中之嶽神社

無事帰ってこれますように〜

西岳へ向かう

さらに西岳へ向かう

西岳山頂から裏妙義

西岳山頂から浅間山

西岳山頂から星穴岳

枯れ木と足場の悪い斜面を懸垂

人が2〜3人寝れそうな岩

星穴岳の肩より星穴への下降点

星穴岳東側

射抜き穴

射抜き穴から40m懸垂下降

むすび穴

むすび穴 大満足

道なき道 落ち葉のラッセルトラバース

左に入ります 踏み跡はありません

轟岩が見えると すぐ中之嶽神社の裏に到着

おつかれさま!
inserted by FC2 system